2021/11/28 ルカ福音書14:34~35 キリスト者の塩気

 ・塩は良いもの
「塩は良いもの」とあります。確かに減塩が叫ばれる時代ですが、塩自体は人間にとって必要欠くべからざるもので、塩分によって筋肉と臓器のバランスがたもたれています。それで人間は塩の味覚がきわめて敏感で、すべての味覚の基本だということです。まさしく「塩が塩けをなくしたら、何によってそれに味をつけるのでしょうか」とある通りです。
 
・塩気をなくしたら
「…土地にも肥やしにも役立たず、外に投げ捨てられて」とあります。
 当時のユダヤでは塩とは、死海周辺から産出される岩塩で、かなりの不純物が混じったものでした。それで塩分が融解して残った塩は、もやは形だけは塩でも、塩気がなくなっている場合がありました。その時、それは畑の土にも、肥やしにもならない役立たずとして「外に」捨てられるのです。

・キリスト者の塩気
 以上,「塩」は極端な両面を持っているのですが、それは世にあるキリスト者の場合も同じだということです。「塩気」のあるキリスト者は神の目の前でも、世においても「良いもの」です。しかし「塩気」を失った者は、まったく役に立たない者となっているということです。
 具体的にキリスト者の「塩気」とは、主イエスに第一に従う心です。その信仰心から「神への恐れはきよく」とあるように聖さが生まれます。また真実な「信仰と希望と愛」が養われます。私たちは、神の前で自分を顧みて、信仰心を正し「塩気」を保つことが肝要です。

0 件のコメント: