2019/4/21 ヨハネ福音書20:1~18 復活の朝


・復活の朝
 マグダラのマリヤが早朝、墓に行ったとき「墓から石が取りのけられているの見」ました。それを聞いた、ペテロとヨハネも墓がからであることを確認しました。しかし誰も、イエスが復活した事実には気がつきませんでした。それは聖書を通して、「イエスが死人の中からよみがえらなければならない」という真理を理解しなければ生じない信仰でした。

・「マリヤ」と「ラボニ」
 マリヤは墓からイエスの体が消えたことで、たいへん深い悲しみに陥っていました。その悲しみから解放するために、まず御使いが、次に主イエスご自身が「なぜ泣いているの…」と問いかけます。感情の深みから認識に心を向かわせ、内側から復活信仰を呼び覚ますためでした。
 主イエスは、さらに「マリヤ」との呼びかけ彼女を明確な信仰へと導きます。彼女は「ラボニ」と応答しますが、すでに新しい関係が始まっています。

・新しい関係への転換
 マリヤは感覚的身体的性向の女性でしたから、主イエスにすがりつこうとしますが、主イエスは「…いけない」と制止します。新しい関係は、感覚的身体的な献身ではないからです。さらに主イエスは「わたしの兄弟たちのところにいって」主イエスが復活して父のもとに上ると「告げなさい」と命令します。それは主イエスの勝利宣言です。復活後の関係は、救いと勝利の言葉と信仰による関係に転換したことを示しています。

2019/4/14 ヨハネ福音書19:1~16 この人を見よ


・この人を見よ
 ローマ総督ピラトのもとでイエスは尋問を受けますが、彼はイエスに何の罪も見つけることができませんでした。そこでユダヤ人を懐柔するためにイエスをむち打ち、兵士らに愚弄させ、イバラの冠と紫の衣を着せてユダヤ人たちの前に引き出します。「さあ、この人です」と道化姿で引き出したのです。

・「この人」を捨てる
 その時、イエスに対するユダヤ人たちの憎しみと殺意は激しく、憐れみの情どころか「十字架につけろ、十字架につけろ」との叫びが響き渡るだけでした。十字架刑とはローマでは極刑であり、ユダヤ律法では神に呪われた者の刑でした。「木にかけられた者は呪われた者」とあるとおりです。彼らはイエスの生命だけではなく、名も影響も根絶しようと考えたのです。それでもピラトがイエスを助けようとした時に、彼らはカイザルだけが自分たちの王であるとして、完全にイエスを捨て去りました。ヨハネ1:11にある通りです。

「この人」 と救い
 聖書は世を愛し、自分を義とする者は、神に敵対してついには神殺しをなすことを「この人」を通して暴き出しています。
 私たちの内にも、この世を愛し、自分を義とする心が宿っていますが、それが如何に罪深いか自省する必要があります。そして自分の罪に気がつく者のみが、「この人」こそ、神の子キリストとして受け容れることができ、そこに宿された救いと永遠の生命を獲得できるのです。

2019/4/7 使徒の働き27:1~44 嵐の中の光


・ローマへの船旅
 パウロはローマに赴くことになりましたが、一難去ってまた一難となります。彼はローマ親衛隊によって護送され、船旅をすることになりました。しかし、10月に入った頃で、船旅は危険な季節になっていました。そこでクレタ島のある港にたどり着いたときに、パウロは経験と預言によって、百人隊長に生命の危険が伴うになることを忠告します。しかし、隊長は航海士と船長のほうを信用して西方50キロの港に行く決定をします。主観が客観を排除したのです。

・嵐と絶望
 船旅は、さい先がいいように思われましたが、パウロの予告通りにユーラクロンという強い北東が吹き荒れ始めました。当時の帆船は、強風には為す術もなく吹き流される状態になりました。人々は目先の状況から「最後の望みも絶たれた」状況に陥りました。ここでも目先の現象によってどこまでも暗やみと絶望に陥る人の姿を見ることができます。

・嵐の中の光
 パウロは目先の現象ではなく、神の啓示によって生きる人間でした。この時にも御使いによる啓示により「あなたがたのうち、いのちを失う者はひとりもありません」と人々を励まします。この時には、人々はパウロの言葉に光を見いだすしかありませんでした。そして数日が過ぎたときに、島影を見つけて全員の生命が救われることになりました。
 キリスト者はみ言葉によって生きることで、今の時代にも嵐の中の光とされているのです。

2019/3/31 使徒の働き26:1、12~29 アグリッパ王の前で


・アグリッパ王の前で
 カイザリヤの獄中にありましたが、パウロはアグリッパ王の面前で弁明する機会が与えられます。この度は、ただ自分の潔白を証しするだけではなく、宣教的な要素が含まれています。
 パウロは若いころ熱心なユダヤ教徒でキリスト教に敵対していたことを、次にダマスコ途上で復活のキリストに出会った体験を証しします。「それは太陽よりも明るく輝く」天からの光でした。このイエスとの出会いがパウロの人生と人間性を根源的に転換させました。

・天からの啓示
 パウロはイエスとの出会いが何を意味するかについても啓示を受けました。「暗やみから光に、サタンの支配から神に信仰によって罪の赦しを得させ御国を受け継がせる」と証ししています。また彼は「天からの啓示にそむかず」と自分からも示された人生を歩みました。神の啓示を心から信じて告白する者の姿は人を圧倒するものがあります。

・「私のようになること」
 証しの衝撃に耐えきれずフェストは「気が狂っている」と叫びます。またアグリッパ王はなお躊躇を示します。
 それにたいしてパウロは「…私のようになってと証しを加えています。つまり、天からの啓示を拒んだり、無視するのではなく「私のように」信じるようにとの促しです。そのように告白するパウロの姿は、啓示の光と同じように、周囲の者たちのなかで、ひときわ輝いていました