2022/10/23 1コリント2:1~5 神の力による信仰

 ・宣教のはじめ
 パウロは宣教のはじめという視点でも、教会の原点を示しています。まず「すぐれた言葉、すぐれた知恵を用いて」を述べ伝えなかったということです。反対に「神のあかし」としてふさわしく「イエス・キリスト…十字架につけられた方の他は、何も知らないことに決心した」とあります。キリストの救いのことのみをしっかりと語ったのです。

・御霊と御力の現れ
 またパウロ自身も、コリント伝道の際に、人間的には「弱く、恐れおののいていた」と証言します。しかし、その分、パウロの宣教のことばには、人間的粉飾はなく、率直でした。そこに「御霊と御力の現われ」があったのです。パウロの霊力などではなく、素朴な福音宣教の結果です。

・神の力による信仰
「人間の知恵に支えられず、神の力に支えられるため」とあります。信仰のはじめは、また信仰の原点であり、土台です。「神の力」はいつの場合でも、人間の知恵によるのではなく、純粋で素朴な福音宣教を通して働きます。
 このようにしてパウロは、福音を語る者と聞く者の基本姿勢を確認しています。私たちは、神の御霊、神の力を求めますが、それはいつの時代も、巧みなことばや知恵にあるのではなく、ただキリストの福音そのものによるのです。

2022/10/16 Ⅰコリント1:26~31 主にあって誇れ

・信仰の原点…召し
 互いに分派を作っていたコリント教会の人々に対して、パウロは「あなたがの召しのことを考えて」と語りかけています。「召し」とは、神に呼ばれて救いに入れられたことで、その時の状態を思い起こすようにということです。
「この世の知者は多くはなく、権力者も多くはなく…」と、彼らの多くは社会的に、決して優れた者たちではなかったのです。「世の知者」であった場合でも、「召し」はその知恵の愚かさと虚しさを知らされた時だったのです。その信仰のはじめは同時に、信仰姿勢の原点です。

・だれをも誇らせない
「神は、知恵ある者をはずかしめるために、この世の愚かな者を選び」とあります。神の「召し」と「選び」の目的が示されています。
 さらに「神の御前でだれをも誇らせないため」とあります。「だれでも」は、直訳「すべての肉」です。あえて人間を「肉」と表現して、神との区別を明確にしています。創造者に対して、被造物は誇ってはならないのです。誇ることは、罪の闇を深めるだけです。

・誇る者は主にあって誇れ
「誇る者は主にあって誇れ」とエレミヤ書が引用されています。エレミヤは「新しい契約」の預言をしましたが、それがキリストにあって成就したことが明言されています。新しい契約の祝福は、ただ「キリストにあって誇る」人々の中で、顕わにされるのです。  
 

2022/10/9 1コリント1:18~25 十字架のことば

 ・十字架のことば
 「十字架ことば」とは、福音のことです。世の多くの者たちは「キリストが十字架にかかった」との内容に躓き、「愚か」と断じて滅びにとどまります。しかし「十字架のことば」は、神によって、心開かれて信じるに至った私たちにとっては「神の力」として、罪をきよめ、新しい生命を作り出します。

・宣教のことば
「知恵ある者の知恵を滅ぼし」とイザヤ書の預言を引用して、聖書に一貫した神のお取り扱いを示しています。 神の前では、いつの場合でも、知者の知恵は滅ぼされ、賢者は愚かとされるのです。
「十字架のことばの愚かさ」が「宣教のことばの愚かさ」21と言い換えられています。「宣教のことば」とは神の救いの公布ということです。それは人間の知恵も努力も必要なく、世の知者には「愚か」とみなされます。しかしそこに世の知者を退ける神の知恵があります。

・キリストは神の力
「十字架のことば」「宣教のことば」の愚かさによって提示されるのは「キリスト」です。キリストは十字架につけられ、全世界に宣教されている神の救いそのものです。どの国民にとっても躓き、愚かとみなされるのですが、召された者たちには、そこに神の力と知恵が顕わにされるのです。
 召された私たちは、ただ世の知恵を排してキリストによってのみ教会を作るのです。

2022/10/2 Ⅰコリント1:10~17 教会の一致

 ・教会の一致
「みなが一致して、仲間割れすることなく、同じ心、同じ判断を完全に保って」とあります。キリスト信者はキリストにあって兄弟姉妹どうしであり、霊的に1つのもとされており、それゆえに具体的な形で一致を作り保っていくようにとの勧めです。この「教会の一致」の勧めは、ヨハネ福音書17章で主イエスご自身が切に祈っているテーマです。

・キリストが分割されてはならない
 ところがコリント教会では、際立った形で一致が失われ、互いのグループが対立している状態でした。
「私はパウロに…私はアポロに……私はケパに…私はキリストに」といった状態でした。
 そこでパウロは福音は、そのままキリストの体としての教会の中で実践されなければならいことを示します。ですから、教会の分裂は「キリストを分割する」というような冒涜的行為であることを示して諌めています。

・十字架がむなしくならないため
「キリストの十字架がむなしくならないために」とあります。キリストの福音は、いわゆる十字架の性質を持っており、まずは人間的知恵や誇りが砕かれてから、そのまま純粋に据えられる神の真理です。人間の知恵、誇りによって歪曲されて受け取られたのでは「十字架がむなしく」なるのです。
 これは、コリント教会だけではなく、私たちの教会も、深く探られなければならない点です。