・そのままの状態
パウロはコリント教会の生活全般に対する質問に対して、基本的原則を持って答えています。「処女」とは許嫁状態の女性のことで、その結婚云々についてです。「現在の危急のとき」とは再臨の差し迫っている時ということで、この「現在」は「そのままの状態」がいいと勧めています。世の時は過ぎ去り、再臨前の苦難があるからです。そこで一般の男女であれ、「処女」であれ、そのままの状態がいいと勧めています。しかし独身のものが「結婚したからといって、罪を犯すのではありません」と語っています。
・「有は無」とする姿勢
「ときは縮まって」とは、再臨の時がより近くなっている」ということです。ここに、この世を漫然と過ごすのではなく、終わりの日の再臨を切迫感を持って待望する姿勢の大切さを示しています。その未来展望をとおして現在の適切な生活姿勢が導き出されます。つまり「妻のある者は、妻のない者のように…喜ぶ者は喜ばない者のように…世の富を用いる者は用いすぎないように」です。「この世の有様は過ぎ去るからです。」日本的にいえば、「有は無」とする姿勢です。
・思い煩わないため
以上の姿勢は、世の実際生活で「思い煩わない」ために益となります。つまり、人の苦しみは世に執着し、「ああでもない、こうでもない」と思い煩うことから発生します。しかし再臨信仰を通して有は無」と達観することで、煩いはなくなるからです。
0 件のコメント:
コメントを投稿